様式・テンプレート・書き方見本
様式
-
様式1情報移行に係る同意書は、以下の方が提出する書類です。メールで事務局あてにお送りください。
- 2025年6月25日時点で、製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会名簿に掲載されている方
- 2025年6月30日時点で、製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会へ入会手続中の方
- 様式2~様式4は、すべての方が提出必須です。
- 様式5は、年会費割引を希望する場合(中小企業割・従業員数証明)、提出が必要です。
ダウンロードした様式に記入の上、システムにアップロードしてご提出ください。
テンプレート
- 届出する産業分類に関わらず必ずダウンロードしてください。
11-繊維工業
11-繊維工業に届出する事業所は、上乗せ要件用のテンプレート②、③-1、④の提出も必須です。
ただし、②については、下記の通りとしてください。
勤怠管理システムのリストに掲載されているシステムを導入している事業者は、「11-繊維工業_上乗せ要件②_証明書テンプレート_汎用」を提出してください。
勤怠管理システムのリストに掲載されていないシステムを導入している事業者は、「11-繊維工業_上乗せ要件②_証明書テンプレート自社開発」を提出してください。
11-繊維工業の上乗せ要件確認事項に関しては審査事項まとめ557KBをご確認ください。
上乗せ要件①の確認
認証・監査の手続きに時間を要す場合は、手続中であることを明らかにする書類「繊維工業_人権基準認証手続中の代替書類」を上乗せ要件①のアップロード枠にて提出してください。
出入国在留管理官署に在留期間更新許可申請を行う場合は、ポータルサイト上で入会申請をしていることがわかる画面(申請番号の表示があるもの)の写しの提出が必要です。
詳しくはこちらをご確認ください。
上乗せ要件②の確認
15-印刷・同関連業
15-印刷・同関連業に届出する事業所は、上乗せ要件として、指定の団体に所属し、当該団体が発行した会員証の写しの提出も必須です。
上乗せ要件の確認
484-こん包業
484-こん包業に届出する事業所は、上乗せ要件として、指定の団体に所属し、当該団体が発行した会員証の写しの提出も必須です。
上乗せ要件の確認
書き方見本
- 申請する産業分類に該当する書き方見本をよく読み、証明書類を作成してください。
同事業所において産業分類の追加申請を行う場合
すでに、申請を行っている事業所(名簿掲載前の事業所も含む)は、マイページから、情報の追加・更新をお願いいたします。
- 使用していないアップロード枠に、新規追加する証明書類をアップロードしてください。
- 「アップロード済み」のファイル枠に、追加の証明書類をアップロードすると自動的に上書きされます。
- 事務局よりアップロードする枠番号(ファイル1~3)の指示があった場合は、その指示に従ってファイルをアップロードしてください。