Cパターン
新規入会の方(製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会未加入の方)

  1. ホーム
  2. 賛助会員入会
  3. Cパターン 新規入会の方(製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会未加入の方)

賛助会員入会手続前の準備

入会手続は、事業所(工場など)1か所につき1件です。

本ページ以降は、一般社団法人工業製品製造技能人材機構に、新規申請をする事業所(工場)を対象としています。
すでに、申請を行っている事業所(名簿掲載前の事業所も含む)は、マイページから、情報の追加・更新をお願いいたします。

申請前に以下をご確認・ご準備ください。全てのチェックが完了すると、申請へ進むことができます。

すでに、申請を行っている事業所(名簿掲載前の事業所も含む)は、マイページから、情報の追加・更新をお願いいたします。

また入会手続は、事業所(工場など)1か所につき1件の申請が必要です。
例えば、3つの事業所で受入れを行う場合には、3件の申請が必要です。

指定された受入れ分野とは

特定技能外国人を受け入れる事業所が、日本標準産業分類に掲げる産業のうち次のいずれかに掲げるものを行っていることが求められます。

  • 中分類・小分類に該当する場合は、それ以下の細分類を含むものとします。但し、除外項目がある場合はその記載内容に準じます。
  • 特定技能外国人材が従事できるのは、一般社団法人工業製品製造技能人材機構に申請した日本標準産業分類に該当する製造品の製造工程に限られます。
    申請を行っていない日本標準産業分類の製造品の製造工程に特定技能外国人材が従事することは認められません。

対象となる産業分類一覧はこちらで確認できます。

また、キーワード(例:貴事業所で製造しているモノなど)を入力して、本制度の対象かどうか検索することも可能です。

産業を行っているとは

特定技能外国人が業務に従事する事業所において、直近1年間で前記の表内に掲げるものについて製造品出荷額等が発生していることを指します。

提出に必要な様式・テンプレート、またその書き方見本はこちらのページで案内しています。
申請する事業者や産業分類によって提出する書類が異なります。必ず確認の上、書類を作成・提出してください。

⼊会手続フォームは、記⼊途中であっても⼀時保存することはできません。
以下のエクセルファイルにて、⼊⼒項⽬を事前にご確認いただけますので、ぜひご活⽤ください。

全てのチェックが完了すると、申請へ進むことができます。

チェックされていない項⽬があります。